
- 普段の仕事用とは別にもう一台車が欲しい
- アウトドア用の車が欲しい
- 趣味用に車が欲しい
- ドライブ専用の車が欲しい
- 車好きだから色んな車に乗りたい
このようにセカンドカーを欲しい理由は人それぞれだ思います。
セカンドカーなんてどんな車でも良いよ!なんて人もいるかもしれませんが、このサイトに訪れたあなたはSUVが欲しいのではないでしょうか?(*^^*)
SUVの魅力と言えば、車内の広さと力強い走りですよね。
スポーツ向けに製造されていることもあり、道が悪いところもスイスイっと走り抜けることができます。
きっと「ドライブを楽しみたいからセカンドカーはSUVにしたい!」とあなたも考えているのではないでしょうか?
そこでこの記事では、セカンドカーでSUVを購入したいと考えているあなたへ向けて、SUVを選ぶときのポイントを紹介します。
この記事を読むことで、あなたは理想のSUVをセカンドカーにすることができますよ!
ぜひ、ご覧くださいね(*^^*)
目次
セカンドカーをSUVにするときに気をつけたいポイント3つ

立体駐車場に止められるか?
SUVは車高が高いので、立体駐車場に駐車したくても、できないことがあります。
「別に立体駐車場に駐車する機会なんかない」という方なら気にしなくて良いのですが、「自分の家の駐車場が機械式立体駐車場だ!」という人は絶対に気をつけたいポイントです。
⇒立体駐車場の種類についてはこちらを参照してください(外部サイト)
まず、立体駐車場は場所によって全高制限がいくつなのか違います。
明確な統一基準がないんですよね。
そこで、立体駐車場の全高制限で一番多い数値を調べてみると、1550㎜ということが分かりました!
つまり、家の駐車場が機械式立体駐車場の方は全高が1550㎜以下のSUVを選びたいですね。
好みのデザインか?
セカンドカーを購入するにあたって、好みのデザインかどうかは重要なポイントです!
せっかく2台目の車を買うのに、わざわざ自分の嫌いなデザインの車を買う必要はないですからね笑
また、好きなデザインのSUVを購入することで、愛着もわきますし、ドライブするのがより楽しくなります。
⇒色んなSUVが月額制で乗り換え放題!?新しくできた画期的なサービスとは?
そのSUVの乗り心地は自分好みか?
いくらネットや雑誌で「このSUV最高だよ!」と書いてあっても、実際に乗ってみて違和感を感じたらダメなわけです。
あなたにとっての最高のSUVを見つけるためにはいっぱい試乗する必要があります。
「百聞は一見にしかず」ということわざがあるように、自分で見て体験するのが一番です(*^^*)
とは言っても、具体的におすすめなSUVがどれなのか知らないと、試しに乗ることもできませんよね?
そこでセカンドカーにおすすめのSUVをいくつか紹介しますね!
セカンドカーにおすすめのSUVを紹介
今から全部で5つのSUVを紹介します。
最初に紹介する2つのSUVは全高が1550㎜以下なので、機械式立体駐車場に駐車することができます。
残りの3つは全高が1550㎜を超えていますので、機械式立体駐車場に駐車できません。しかし、乗り心地は最高なので、「立体駐車場なんか関係ない!」という方は参考にしてみてくださいね。
Volkswagen ゴルフ オールトラック TSI 4 モーション アップグレード PKG

新車 | 中古車 | |
---|---|---|
おおよその値段 | 350万円 | 280万円 |
全高1510㎜なので機械式立体駐車場でも駐車できます。
とても多くの荷物を載せることができるので、趣味用のセカンドカーにピッタリ!
SUBARU インプレッサ XV ハイブリッド 2.0i-L アイサイト

新車 | 中古車 | |
---|---|---|
おおよその値段 | 230万円 | 180万円 |
全高が1550㎜なので、機械式立体駐車場に駐車することができます。
走る時の力強さが光る!走っていて気持ちの良い車です。
LEXUS RX 350 バージョンL

新車 | 中古車 | |
---|---|---|
おおよその値段 | 567万円 | 320万円 |
車内も広く、快適に運転できるSUVです。車体が大きい分、「これこそがSUVだ!」と感じる方もいるでしょう。
でも、走ってみるとその静かさに驚きます。
BMW X1 xDrive 20i Xライン

新車 | 中古車 | |
---|---|---|
おおよその値段 | 505万円 | 360万円 |
高級車と言われるBMWのSUVです。
とても大きい車体でカッコいい!走る時も力強いです。
LEXUS RX 270

新車 | 中古車 | |
---|---|---|
おおよその値段 | 410万円 | 260万円 |
安定した走りで快適なドライブが楽しめます。
セカンドカーを購入する前に「NOREL(ノレル)」で色んなSUVを試してみませんか?
あなたは今、セカンドカーのSUVを購入するなら新車・中古車どっちにしようかな?」と迷っていると思います。
でも実は最近、「月額制で色んな車が乗り換え放題!」という画期的なサービスが登場したんです(*^^*)
購入するよりもまずはこのサービスを利用するのがよさそうですよ↓
▼月額制で車が乗り変え放題▼
月額19,800円から色んな車が乗れちゃうという画期的なサービスができました。
それがNOREL(ノレル)です。
セカンドカーを購入しようと思っているあなたにとっての最大のメリットが色んな車を試せることです!
考えてみてください。
車は買ってみて初めて気付くデメリットなどがあります。
一ヶ月くらい乗ってみると「あれ?この車って実は燃費悪い!?」なんてことに気付くことってありますよね。
なので、本当はできるだけ長く試乗してから車を購入するのがベストなんです。
でも、お店で試乗するのってせいぜい1回や2回程度じゃないですか。もっと試乗することもできるのでしょうが、何回も試乗するうちに心優しい方は「迷惑なんじゃないか?」と考えてしまいますよね。
しかし、ノレルなら色んな車を長期間試すことができます!
「あのSUVも、このSUVも気になるな~」と思ったら2車種とも試すことができるんですよ(*^^*)

記事の上で紹介した「セカンドカーにおすすめのSUV」も全部ノレルで乗ることができます。
ノレルは定額制なので車を購入するわけでもありません。
本当に乗り換え放題です!
このNOREL(ノレル)が登場したことによって、「車を買う時代は終わった」なんていう人もいます笑
ノレルの3つの特徴
特徴1:600台以上の車種から乗りたい車が選べる

ノレルには600台以上の車種があり、好きな車に乗ることができます。
ベンツ・アウディ・BMWといった高級車から、力強い走りで人気のSUVまでラインナップも豊富です!
車好きならたまらない内容になっています(*^^*)
特徴2:まとまったお金は必要なし

車を購入するとなるとローンを組むなど、かなりの大金が必要になりますよね。
でも、ノレルは定額制なのでまとまったお金は必要ありません。
クレジットカード1枚あればすぐに利用することができます!
特徴3:計算が面倒な維持費がお得になります

自動車保険や車検、税金など車は買ったあともお金がかかりますよね。
でも、ノレルの場合は駐車場・ガソリン・消耗品にかかるお金だけでOK!
自動車保険などは全部ノレルが負担してくれます。
ノレルの料金プランについて
ノレルには様々な料金プランがあり、プランによって乗れる車が違います。
5つの料金プランがあり、
- 月額19,800円
- 月額39,800円
- 月額59,800円
- 月額79,800円
- 月額99,800円
となっています。
「値段が高いほど高級車に乗れる」と考えると分かりやすいと思います。
ノレルのデメリットって?
ノレルの良いところばかりを知ると、デメリットも知りたくなりますよね?(>_<)
画期的なサービスだと思えるノレルにもいくつかデメリットはあります。
それは、一度選んだ車は最低でも90日間乗り続けないといけないという点です。

毎日絶対に乗らなきゃいけないということではなくて、「新しい車に乗り換えるためには90日間我慢しなければいけない」ということです。
「今の車、1週間乗って飽きたから次の車に乗り換えよ!」というのはできないんですね。最低でも90日間乗る必要があります。
また、もう一つのデメリットとしては、1車種を5年以上ずっと使い続ける場合は購入した方がお得なケースがほとんどです。
ずっと同じ車を使う方にとっては、ノレルを利用するよりも購入した方が安いんですね。
しかし、色々なクルマを試したい方や、頻繁に乗り換えたい方、利用期間が2年未満の方はNORELが圧倒的にお得です。
もし、あなたがセカンドカーでSUVを購入するにしても、ノレルで色々な車を試してみて、お気に入りの車を見つけてから購入しても遅くはありません。
むしろ、頭の良い方ほどそういった利用をされていますよ(*^^*)
セカンドカーの購入を検討している方は、ぜひノレルを利用してみてくださいね!
▼ノレルの公式サイトはこちら▼